#norelated ''To Non-Japanese Speakers'' This page is written only in Japanese. Please use web translator to read this page.Thank You.---- #ref(http://stanza-citta.com/hoiaar/image/aardiv.gif,nolink,Title); このサイトは、第二次世界大戦を題材にした戦略シミュレーションゲーム ''『Hearts of Iron 2 』'' (通称:無印) 及び ''『Hearts of Iron 2 DOOMS DAY』'' (通称:DD) ''『Hearts of Iron 2 Doomsday "Armageddon"』'' (通称:DA) ''『Arsenal of Democracy』'' (通称:AoD) ''『Darkest Hour』'' (通称:DH) のAAR(After Action Report:プレイレポ)を掲載しています。 誰でも自由に読み書きすることができます。 特定国家のAARを所望するならば上部メニューで単語検索をクリック ここ数日の更新状態を知りたいのであれば上部メニューで最終更新をクリック 姉妹wikiとしてゲームデータやMOD情報を掲載したwikiがあります。→[[HoI2 Data wiki>hoi2datawiki:FrontPage]] 又、MODに特化したwikiもあります→[[HOI2MODwiki>hoi2mod:FrontPage]] 旧HoI2wikiの内容は[[HoI2 Data wiki>hoi2datawiki:FrontPage]] 及び[[HoI2AAR保管庫>hoi2aar:FrontPage]]に収録されています。 &color(red){新規でAARを書く方は[[AAR作成支援]]を是非御一読ください。}; AARを書く人はAAR作成支援内の[[外部アルバム>AAR作成支援#q52e17e9]]を一度ご検討ください。 各AARの閲覧は左上のMenuからどうぞ。 過去ログ http://paradwiki.org/parad_logs/ *ご利用に当たってのガイドライン [#h68d0bc3] ご利用に当たっては皆様のAAR紳士としての節度ある行動に期待しますが、いくつか前もって皆様に守っていただきたい点が何点かあります。 +''何事もチャレンジ精神'' アルバニアが世界征服するAARがあっても良いし、米帝が慢心して滅亡するAARがあっても良いじゃない? &br; +''リアリティ? 史実? おーけー これは、ゲームだ'' ゲーム内における架空の歴史や架空の人物や架空の政策や架空の兵器について延々と議論を重ねるくらいなら、自分でもう一つ好きな設定で執筆しましょう。&br; &br; +''作者も読者もAAR紳士として節度ある行動を'' 公開されたAARには称賛/応援コメントばかりが付くとは限りません。しかし、たとえ厳しい評価を受けたとしても、それらを糧にしてさらなる境地を目差していただけるような紳士であって欲しいです。もちろん、同様にコメントをされる方々も節度有る行動を望みます。 ++補足1 wikiのコメント欄は議論にはとても向いていないシステムです。コメント欄での議論や長文同士のやりとりは[[PARADOXスレ総合避難所>http://jbbs.shitaraba.net/game/13560/]]に場所を移動してお願いします。状況を見て強制的に移動して貰うこともあります。 ++補足2 作者さんの選択ですが、コメント欄の凍結もします。凍結の申し出はページ下から飛べるツイッターかコメント欄からどうぞ。 *お知らせ [#e9bbf3a9] 2008-12-24 移転しました 2012-02-20 サーバー移動 2014-01-08 サーバー移動&管理人交代 //|お知らせ用掲示板&MODforum| //|#multirss(8,0,0,60,10,0,,0,,http://hoi-mod.sakura.ne.jp/forum/index.php/?type=rss;action=.xml;limit=10,,0,)| **管理人からのお願い [#ne9ef902] 各AAR作者さん。ご自分のAARの中でアンケートとして投票箱(vote)を利用されることは自由ですし、おもしろい試みとは思いますが、投票の結果が出たり、必要がなくなったものは、各作者様で撤去していただくようにしてください。 どうやらこのwikiの利用者の中には、特定の項目に投票し続けるような仕組みを作ったり、あるいは毎日毎時間全ての投票項目に投票する趣味の方が居るようで、(別に実害は無いとは言え)更新ログが膨らんで面倒です。 wiki標準の投票システムを原因とする不具合が発生いたしましたので、熟慮の上、wikiから投票システムを撤去しました。 一部の限度をわきまえない方達のために、その他の方々への利便性を低下させることになってしまい、残念です。 TIME:"2014-11-16 (日) 19:41:04" |