[[目指せ、大東亜共栄圏]] [[目指せ、大東亜共栄圏/1937年、盧溝橋とシナ事変]]へ戻る #contents *1938 [#w8ee4eed] **年始 [#e684fe6b] &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);8月までに事変を収束させたいところだな &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);海軍は油がもったいないので待機で &ref(山本五十六.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);… &ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);その分航空部隊は動き回るぞ。経験が豊富な部隊も増え始めている http://art29.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634497_org.png **内政 [#mae80cfd] &ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);今年も常備軍へ動かしました。あと一回で振り切れます。 &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);なお、気づかずに1月3日にスライダーを動かしている &ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);戦場操作もやっていると、報告と一緒に消しちゃうんですよね &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);閣僚は、総司令官に永田鉄山を起用。銃とバター持ちの優秀な閣僚だ &ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);あと、海軍総司令を嶋田さんに変更したぞ http://art13.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634458_org.png &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);工場の建設が完了したので、そろそろ海軍部隊を作っていきたいからな &ref(山本五十六.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ならば、新型空母を! &ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);…その前に駆逐艦ですがね http://art13.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634488_org.png &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);こんなところだろう。ライン上に歩兵2×6と山岳1×3が残っているのでこれは完成させるぞ &ref(山本五十六.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);&ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);(感無量) &ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ちなみに、3型空母は進水式を終えています。 &ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);飛龍だな。飛龍と蒼龍を同型艦にしたかったうp主のこだわりだそうだ &ref(山本五十六.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);MODの影響で赤城型になっているがな… **2月12日 [#za6adec7] http://art21.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634516_org.png http://art21.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634452_org.png &ref(DHFヒトラー.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ほれ、これでいいのか? &ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ドイツが満州国を承認いたしました。これにより、国民党の軍事顧問が帰国します &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ようやく忌々しいフォルケンが消えたか。南部での進撃を再開せよ! **2月16日 [#l9860808] http://art21.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634514_org.png &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);いきなり大将が抜けた穴を抑えきれなかったのか、普通に突破できた。6個師団を包囲したぞ &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);そのまま殲滅すると、敵の数が見て分かるくらいにまで減った。どうもこれが最後の抵抗だったらしい &ref(山本五十六.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ほんとに一人で戦線を支えていたのか… &ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);まあ、こちらのスキルが低いのもあるがな…。当然敵部隊は爆撃の飴を受けているぞ &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);あとはひたすら重慶まで行くのみだ **3月2日 [#b35d4b5d] http://art29.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634493_org.png &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);俗にいう大粛清だな。大量の将軍が消えてなくなる &ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);カラー化MODを導入しているので、将軍の数は元より多いですが…。さて、誰が消えたやら… http://art21.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634638_org.png &ref(DHFヒトラー.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);(人のことは言えていないぞ…) &ref(ドゥーチェ.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);お前が言うな &ref(チャーチル.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);全員人の事は言えんだろ… **3月26日 [#c9e23de9] http://art29.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634447_org.png &ref(山本五十六.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);既存艦の装備が完成したか。これで下手な新型にも負けんぞ &ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);いや、そこじゃないでしょう… &ref(DHFヒトラー.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ということでアンシュルスだ &ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);中小国一個分をまるまるもらえるイベントですね。ドイツの拡大はここから始まります &ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);まあ、そこまでうちには関係ないがな…。というか東條さんはどこだ? http://art29.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634500_org.png http://art29.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634481_org.png &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);(国民党の首都、重慶に)乗り込め―^^ &ref(山本五十六.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);&ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);&ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);わーい^^ &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ということで重慶にリーチだ。問題なく勝利したぞ。現在移動中だ **4月21日 [#d8c725d4] &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);突然だが、これを見てくれ http://art21.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634453_org.png &ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ずいぶん成長してますね。攻防に山岳戦ですか… &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ぜひ、うちの元帥&ref(杉山元.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);と交換してほしいぐらいだ &ref(山本五十六.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);…あのなぁ… http://art13.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634520_org.png &ref(山本五十六.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);貴様もちゃっかりスキル5ではないか http://art13.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634519_org.png &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);鉄つぁんがいるからなぁ… **4月23日 [#e5431b70] &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);長かった… http://art13.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634460_org.png &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ようやく終わったぞ &ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);何とか1年以内に終わったな。 &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);キルレシオは117:12…ほぼ10:1だな &ref(山本五十六.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);それで中国の処遇はどうする?まあ、一番上の選択肢だろうが… &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);いや、こうする http://art29.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634511_org.png http://art29.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634509_org.png &ref(山本五十六.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);&ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);&ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ちょっw &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);中国という国が、この世から消えたぞ http://art21.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634502_org.png &ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);な、なにをやってるんですか!世界のつまはじきものですよ!! &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);なに、心配ない。こうするだけだからな http://art29.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634474_org.png &ref(山本五十六.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);国民不満度が13パーセントって… &ref(DHFヒトラー.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);3年ほど前のうちかな? &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);こんな時のために、物資と資金をため込んでおいたのだ http://art21.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634463_org.png http://art13.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634468_org.png http://art29.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634450_org.png http://art21.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634472_org.png &ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);それでも、7パーセント残りますが… &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);独立したての中国に物資は丸投げするから、その分を消費財へまわしてくれ http://art21.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634465_org.png &ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);あんまり変わらんような気がするが… &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);いきなり戦力になる中国を作りたかったからな。雲南は分離独立させたから、ICが日本を超えることもない &ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);最初から我々と同じ技術ですし、5ラインです。青写真にはそれなりに期待できるかと **5月17日 [#o8f5c87d] http://art13.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634445_org.png http://art29.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634444_org.png &ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);中国制覇がトリガーとなって、アメリカ様は第二形態になった模様です &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);…基礎ICはトリプルスコアくらいに収まってほしいが &ref(DHFヒトラー.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);うちが領土全回収しても、これに追いつきそうにないんだが &ref(チャーチル.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);植民地人は工業力だけは優秀だからな &ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);1939年に第三形態になると、実行ICも抜かれますね **9月16日 [#v97a185a] http://art13.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634457_org.png &ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);なにやら陸軍さんの方で、ソ連とやりあったとか? &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ちょっかいかけてきたのを追っ払っただけだ。ちなみに周辺には守備隊しかおらん &ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);航空部隊は大連におるから、何かあったら援護はしよう **年末 [#e7fd0e5e] &ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);戦がないと時が過ぎるのがはやいな &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);うむ、まったくだ。しいて言うなら、爆撃機を1個作り始めたぐらいか &ref(賀屋興宣.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);今回の研究成果です。初期型病院を研究し忘れていました… |~|技術一覧図| |~|初期型戦車| |~|基本型輸送船| |~|改良型巡洋戦艦| |~|生産管理| |~|基本型山岳師団| |~|改良型暗号作成機| |~|基本型軍事糧食| |~|超大型戦艦| |~|ベテラン爆撃手の指導| |~|生産計画| &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ちなみに、防衛事前計画を研究させてしまっている… &ref(小沢治三郎.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);なにをやっとるんだか… &ref(東條英機.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);平時だから影響は少ないが、気をつけねばな…では、今回はこれくらいにしておこう [[目指せ、大東亜共栄圏/1939年、第二次世界大戦開幕]]へ進む *コメント返信 [#jddbf9b7] *作者余談 [#jddbf9b7] &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ドウモ、シチョウシャサン。サクシャデス。 &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);拙いAARのご視聴、お疲れ様です &ref(昭和天皇.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);裕仁だ。作者よ、なぜ私が呼ばれたのか? &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);最初は東條閣下の立ち位置に陛下を入れる予定でしたが、HIDEKIが爆沈したので急遽変更になりまして… &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);どこかで使いたいなー、ということでお呼びした次第です &ref(昭和天皇.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);…まあよい。さっさと始めて行こうか ・シンプルな日本AAR好き -- 2018-01-08 (月) 15:37:41 ・懐かしい雰囲気だ -- 2018-01-08 (月) 16:27:03 ・支那事変はnoneなら空爆しまくっていれば国民党の歩兵をガンガン削れるから頑張るんだ -- 2018-01-09 (火) 00:20:57 &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);お褒めの言葉、ありがとうございます。 &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);先人の方々を参考にした結果ですね。まだまだ精進が必要ですが &ref(昭和天皇.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);コメントが付くと、AARの生産ラインが緊急生産になるかもしれん &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);アドバイスの方もありがとうございます。この事変でおそらく10個師団以上が解けましたw ・大海艦隊(日本製)・・・巡洋艦や駆逐艦にKJ1とかZJ1とか命名するんだろうかw -- 2018-01-08 (月) 16:31:40 &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);しまった、名前を変えればよかったですね &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ただ、ドイツの命名基準が分からない…大事な脳内補完が… &ref(昭和天皇.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);いっそ、今度売却する2型重巡4隻分の名前を募集でもしてみるか ・開始早々に黙らされる東條閣下に草生える -- 2018-01-08 (月) 15:50:47 ・黙れ!イベは各大臣候補の東条閣下を全部選択不可にするのかな? -- 2018-01-08 (月) 18:22:07 ーまるっきり全部消えますね。参謀総長も政府首班も! -- 2018-01-08 (月) 20:41:52 ーーあのHIDEKIたちが全員消えてしまうとは・・・黙れイベント・・・恐ろしい子! -- 2018-01-08 (月) 21:02:11 ・AAR執筆お疲れ様です スキル5陸ドクHIDEKIが後で出てくるから心配すんなって -- 2018-01-09 (火) 12:35:35 &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);これを使いたいがために、陛下を使いませんでした &ref(昭和天皇.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);残念だが、これもまた良い &ref(昭和天皇.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ちなみに、すでに研究機関HIDEKIは存在するが… http://art21.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634441_org.png http://art13.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634484_org.png http://art29.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634478_org.png http://art21.photozou.jp/pub/683/3223683/photo/253634491_org.png &ref(昭和天皇.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);うちの環境だとこの通りだ。松井はいずれ引退していなくなるが、それでもな… &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ちなみに、図は防衛計画事前作成ドクトリンとの適正一致です &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);本文の通り、現地指令としては非常に優秀ですので、こき使うことになるかと ・南京大虐殺がタイとの同盟のフラグになってるのは未だに意味がわからない -- 2018-01-09 (火) 00:19:57 ー中国人虐殺がそんなにうれしいのかな(震え声) -- 2018-01-09 (火) 01:31:38 ーー当時のタイは華人の同化政策やってて中華民国とはあまり仲が良くなかったっぽい -- 2018-01-09 (火) 08:06:27 ーータイもアジア的優しさをやったのか… -- 2018-01-09 (火) 11:51:22 ーー同化政策はナショナリズムの持つ顔の1つに過ぎない -- 2018-01-09 (火) 14:55:56 ー言うこと聞かないと次は自分達がやられると思ったんだろ -- 2018-01-09 (火) 12:46:02 &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);なるほど、テストプレイ時にタイと同盟できなかったのは、こういうわけだったんですね &ref(昭和天皇.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);実際、そのテストプレイではいったん轢いて仲間にしたからな &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);まだまだ分からないイベントもあるので、よろしければ教えてください ・極東MODのトラウマで、中共を無視して国民党降伏ができない・・・。 -- 2018-01-09 (火) 21:19:40 &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);うちは極東MODは入っていませんが、その気持ちは分かります… &ref(昭和天皇.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);一応、予備兵力は残してあるが、襲われるとちときついな &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);国民党が自力で倒せるようになるまで放置します。これ以上、中国に首突っ込みたくないので &ref(名無し.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);今回のAARはプレイと同時平行なので、まだ1939年1月です(2018年1月16日現在) &ref(昭和天皇.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);静かに超大型戦艦を研究しておるあたり、何をする気なのやら… TIME:"2018-02-19 (月) 13:29:03" |