*色々と心が折れたので開戦まで全部カットします [#m69315e2] http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804140_624.v1531661213.png http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804144_624.v1531661222.png 1939年7月27日、ナザリックへの攻撃が開始される。 ソ連軍が対ナザリックに用意した師団は333個師団。 化け物を叩き潰すためには最初の一撃で首都包囲を行うしかない。 http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804148_624.v1531661230.png 対するナザリックの戦力は歩兵師団542、装甲師団349 … は? 質はともかく量では負けていないはず、なぜ前線にここまで味方が少ないか… http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804164_624.v1531661253.png あっ http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804170_624.v1531661264.png そもそも援軍で膨れ上がっているだけの可能性もある。 が、とにもかくにも最初の一撃で奴を屠らねば始まらない。 http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804175_org.v1531661275.png キルレ1:39? http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804182_org.v1531661286.png … http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804186_624.v1531661296.png 攻勢中止。 http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804193_624.v1531661306.png 早くもフランス前線が突破される。 http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804199_624.v1531661317.png 追い越し殲滅にでもあったのかみるみる味方が減っていく。 http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804206_624.v1531661326.png マンチェスターが超位魔法(核攻撃)を受ける。 http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804214_624.v1531661337.png 各地の前線が突破される。 http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804225_624.v1531661347.png フライブルクへの防戦支援ではかろうじて敵を防げた。 敵の十倍の兵力を用意すれば渡り合えるということである。 敵は900個師団程度だから9000個師団用意すれば… http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804233_624.v1531661358.png 8月12日スロバキアが併合される。 http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804243_624.v1531661368.png 開始からわずか15日でこの体たらくである。 http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804252_624.v1531661378.png 追加の師団が配備されるがこんな量ではとても足りない。 8月15日の戦況 http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804258_624.v1531661389.png http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804265_624.v1531661399.png http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804269_624.v1531661409.png パリやベオグラードは陥落目前、ブダペストはすでに陥落という致命的状況である。 http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804278_624.v1531661431.png 8月16日にはユーゴスラビア脱落。 http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804273_624.v1531661420.png http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804282_624.v1531661441.png ストラスブールはかろうじて撃退するが全体としてはもはや手の付けられる状況ではない。 http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804288_624.v1531661452.png 8月17日にはパリ陥落。 **(下三枚は別セーブデータの画像です) [#d92797de] #br #br http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804293_624.v1531661462.png http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804299_624.v1531661473.png http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804308_624.v1531661483.png ストラスブールで籠城しても無理なので(上三枚の写真は別セーブデータ) #br #br #br #br http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804316_624.v1531661493.png 8月19日ソ連軍は本土への退却を決定。 http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804320_624.v1531661505.png 330個師団を失った前線は加速度的に崩壊する。 http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804326_624.v1531661516.png ヒトラーはベルリン死守を命じるがとても効果があるようには見えない。 http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804332_624.v1531661537.png 一瞬で包囲され、 http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804336_624.v1531661548.png 殲滅。 国家解体戦争はこれより短かったと思えば頑張ったほうか。 http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804339_624.v1531661558.png 総力戦演説(手遅れ) http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804341_624.v1531661569.png 9月1日、ついにソ連本土に敵軍が侵攻し始める。 河川に沿って守るため放棄。 http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804346_624.v1531661579.png http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804351_624.v1531661590.png なんとか再配置は間に合いそうだ。 9月5日、敵の侵攻速度は一切低下していない。 http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804354_624.v1531661600.png 9月7日、ヒトラー自殺。 ベルリンが落ちてから自殺まで長かった(意味不明) http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804358_624.v1531661611.png 最終防衛ラインを形成。 ここを死守せねばユーラシアが全て陥ちる。 http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804359_624.v1531661621.png 9月10日、ドイツ降伏。 http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804364_624.v1531661632.png 9月15日、戦況はさらに悪化。 http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804365_org.v1531661641.png 9月16日、小競り合いにして最後の勝利。 9月17日、いよいよ敵との本格戦闘が始まる。 http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804366_624.v1531661651.png 敵の戦力はユニークユニットなしの3個師団、こちらは30個師団なのに対しキルレは1:5でこちらが圧倒されている。 … http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804370_624.v1531661661.png 少しずつだがこちら側が押されている。 … http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804375_624.v1531661672.png 9月22日、ニコラエフをはじめ他地域でも攻撃が始まる。 非常にまずい… http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804377_624.v1531661683.png ポルトガルも併合される。 9月23日 http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256806231_624.v1531666743.png シベリアへの工場移転が実施される。 … 9月27日 http://art1.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804384_org.v1531666953.png ニコラエフ陥落。 最終防衛ラインが突破される。 http://art5.photozou.jp/pub/729/3116729/photo/256804386_org.v1531666953.png ニコラエフではなく、河川に沿って防衛線を敷くべきだったのかもしれないが、それにしても敵戦力の1/10を相手にこの状況では勝ち筋が一切見えないので投了。 完敗だった。 #br #br *コメント返信 [#yaa6c4b8] #br #br とうとうこのMODもAARデビューか....イセスマAARあく(時期尚早 -- 2018-07-08 (日) 02:28:46 ブリュンヒルド公国が独立保証 -- 2018-07-08 (日) 07:27:33 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);自分はイセスマは気乗りしないので誰か書いてくださる方を募集します。 #br #br でえじょぶだ、1500師団で殴れば勝てた -- 2018-07-08 (日) 04:05:46 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);まともに戦うと1500個師団でも足りないような…本当に勝てたのでしたらAARを上げてくださると助かります。 #br #br オーバーロード作戦の方かと思ったけどアニメの方だったかおもしろそうなMODやね -- 2018-07-08 (日) 08:19:52 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);おもしろそう(絶望) #br #br パルス王国が独立保障 -- 2018-07-08 (日) 09:26:20 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);ローマ(ビザンチン)ポジションが冷遇されているらしいのでアルスラーンは読んでいませんね… #br #br 第501統合戦闘航空団が独立保障 -- 2018-07-08 (日) 10:44:38 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);新作出るらしいですね。いらん子中隊も復活でしたっけ? #br #br いやこれ別館でやったほうがいいのでは? -- 2018-07-08 (日) 12:33:43 荒れてるわけでもないしどっちでも良いよ -- 2018-07-08 (日) 14:10:59 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);アンケート結果はトップにもあげましたが一応二割未満でしたのでここで続行させていただきます。 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);少数派の意思も一定程度尊重し、いわゆる「別館」でやるようなAARの展開とはしないようにします(そのためオーバーロードのネタは出さないようにします。%%そもそも別館の状況も数年前と様変わりしてますし作者はオーバーロードをよく知らないので勉強しなくてもよくなって逆に助かりますけど%%) #br #br エイリアンVSナザリックとかどうよw -- 2018-07-08 (日) 17:23:47 アーマードコアを加えて三国志にしよう(提案) -- 2018-07-08 (日) 17:47:33 エイリアンvsオーバーロードvsBETA、hoi2強勢力バトル作ってほしい。ちょうど出現場所もヨーロッパ、アジア、新大陸だしでもそれだとエイリアンが立地的に有利か? -- 2018-07-08 (日) 20:47:50 人類どころか地球が崩壊しそうだな -- 2018-07-08 (日) 22:02:32 AI対AIだと仮にどれかの勢力が押し込んでも、母船だのハイヴだのに合わせて建ってるLv10要塞にビビって攻め込めないまま千日手になる気がする。ナザリックだけは要塞化されてるのかは知らんけど -- 2018-07-21 (土) 20:10:09 技術的にはBETAが有利、核乱舞する世界だしそれ以上のG弾があるから -- 2018-07-23 (月) 14:50:01 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);エイリアンMODはやったことないですけど(改造案のファイルが見つからない)このシナリオのナザリックはネクストとはいえ数機しか出てこないアーマードコアの企業やBETAより確実に強いです。 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);というより現在の環境ではネクストもBETAもクソザコです。 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);仮に書いてもつまらない展開(本当に何の小細工もせず物量でBETAや企業を蹂躙するだけになる)になると思われるのでAARは書きませんが、AC4MOD開戦前夜シナリオもマブラヴMOD1998年シナリオも、アメリカ合衆国なら陸軍は戦車師団だけでネクストを配備した企業もBETAも殲滅できます。 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);G弾も核兵器も戦術機もノーマルACもMTも一切必要ありませんでした。むしろそれらが必要なのはこのMODの方だと思います(核兵器は使えますけど数がとても足りない。)。 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);設定的にはネクストACはBETAやナザリックよりも圧倒的に強いのでしょうが…ゲーム的にはあきらかにこのオーバーロードシナリオの敵のほうが強いですね。正々堂々と戦って勝てる確率は万に一つもないのではないでしょうか。 #br #br あいつらに核攻撃なんて通用するのかな… でもそれならそれで人類側としてはやりがいありそう -- 2018-07-08 (日) 20:09:11 血が出るなら、殺せるはずだ。 -- ダッチ少佐? 2018-07-08 (日) 22:39:50 一定以下の物理攻撃を無効化だから核効くんじゃね?、原作の大虐殺も核の威力には劣るし -- 2018-07-08 (日) 20:26:26 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);核兵器の問題ですが、どう頑張ってもアメリカでも1943年より前には揃えられず、それより前に確実にユーラシア全土が陥落します。 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);Darkest Hourは1.04以降核兵器で師団が消滅しなくなっており、必ず戦力が1残るようになっています。 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);オプションで強化したナザリックは人的資源がほぼ無尽蔵に供給されるので、しばらくしたら完全補充されてしまいます。 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);沿岸に核を落として通り道に核を乱射しつつルガーノを包囲する…100発以上核がないと厳しいのではないでしょうか。 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);しかし、核兵器は1963年まで待っても100発も生産できそうにありません… &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);だめみたいですね… #br #br 消費財の需要+補正ガンギマリなのが勿体無いと思った(自由放任主義者並感 -- 2018-07-13 (金) 13:43:50 まぁナザリックって基本お金足りてないから・・・ -- 2018-07-21 (土) 20:02:54 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);それを補ってあまりある強さですね… #br #br こんなん笑うわwwwただオバロは幼女と同じでなろう発じゃなくて理想郷発だと言っているサル! -- 2018-07-15 (日) 00:18:25 理想郷で迫害されてなろうに移動したからいいんだよ! -- 2018-07-28 (土) 23:30:55 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);いわゆるなろうっていうのは主人公側が理不尽な強さを持っている作品を指していると思います。そしてこのシナリオではナザリックが理不尽なまでに強いです。そもそも理想郷発だろうがなんだろうがなろうに上がってますし。 #br #br (´・ω・`)三期やるらしいからみんなもオバロアニメ見ような! -- 2018-07-09 (月) 04:14:01 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);残念ながら一期も二期も見ていないので… 「遊戯王ARC-V」や「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」といったアニメに並ぶ名作らしいのでいつか見たいとは思っています。 #br #br 魔王側が勝ったて面白くないぞ。人類側の方が逆転劇で燃えるぞ -- 2018-07-11 (水) 22:27:27 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);成り上がりの枢軸AARのほうが逆転劇の連合AARより多いような… #br #br 何時始まるんだ -- 2018-07-17 (火) 16:32:18 何時まで経っても始まらねぇな、作者滅亡エンドを繰り返しているのだろうか? -- 2018-07-21 (土) 17:35:51 まだー -- 2018-08-11 (土) 13:58:40 あくしろよ -- 2018-08-24 (金) 20:45:42 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);お待たせしました(爆死) #br #br ここから植民地に逃れたバルボが世界をまとめ上げて反攻作戦に打って出るんだよおう早くしろよ -- 2018-07-29 (日) 01:07:06 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);世界をまとめ上げて反攻作戦を行ってもこのざまですね… #br #br アメリカー!!!!はやくきてくれーっ!!! -- 2018-07-29 (日) 10:12:53 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);アメリカが来ても犠牲者が増えるだけな気がします…閣僚補正で防御戦闘修正+25%もありますし、これ正面から突っ込んで勝つには何十倍の戦力が必要なんでしょうか。指揮統制ペナルティも考えると百倍以上の戦力が必要かもしれません。 #br #br 途中で戦車師団の増援とかただの戦力の逐次投入だと思うんですけど(正論) -- 2018-07-29 (日) 10:14:29 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);決戦避けてシチリアに逃げ込んでも核撃ち込まれるオチになりそうです。核兵器の使用上消滅はしないので生き残るだけなら何とかなるかもしれませんが。 #br #br きっとソ連使ってもアインズ様に勝てないんだろうな -- 2018-08-16 (木) 09:25:33 必勝できるのはエイリアンくらいかと…(白目) -- 2018-08-16 (木) 15:38:52 ごちゃまぜアメリカなら結構行けそう、まあ互換性がアレだから無理だけど -- 2018-08-20 (月) 14:14:44 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);はいそうです。ソ連でやっても無理臭いです。同盟に加わらなかった国も宣戦布告されるらしいので生き残りを考えるなら第三帝国首都ロンドン様のようにイギリスか新大陸を征服してそっちで抗戦するぐらいしか方法がなさそうですね… #br #br 当然!!人類側ァ!! -- 2018-07-08 (日) 17:51:12 なーに数で攻めれば勝てる勝てる 化け物ごときが人類に勝てるわけないじゃん! 抗え…(ryというわけで人類側で -- 2018-07-08 (日) 22:23:34 化物を倒すのはいつだって人間。じゃけん化け物に成り果てた哀れな連中に人類の素晴らしさを叩き込みましょうねぇ -- 2018-07-08 (日) 23:33:10 人類の方に決まってるダルルォォォォォ!? -- 2018-07-09 (月) 03:22:48 たぶん滅亡するから次はナザリックで虫をプチプチ潰して遊ぼう! -- 2018-07-09 (月) 19:36:48 当然人類側,化け物どもに人類の底力を示すのだ! -- 2018-07-11 (水) 20:25:06 やっぱり人類はクソザコナメクジじゃないか(憤慨) -- 2018-07-29 (日) 23:35:32 &ref(名無し2.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);こういう悲しい結果で、終わりですね… #br #br #br #br #br #br [[怒りのオーバーロードAAR>作戦名「オーバーロード」/怒りのオーバーロード作戦inアメリカ合衆国]]へ進む [[作戦名「オーバーロード」/オーバーロードシナリオの紹介]]に戻る [[作戦名「オーバーロード」]]