1936GC開始 †
ラコルーニャ上陸作戦 †奇襲上陸。実に卑劣だが 少なくとも対仏戦とジブラルタル制圧*1では大活躍間違いなしだろう。
アンシュルスイベント。 ユーゴスラヴィア侵攻 †ユーゴスラヴィアに攻め込む。 突破に成功したがこちらもかなり被害が出る。 目標達成。 アンシュルス †即座にアンシュルスディシジョンを発動する。 大軍の追い越し殲滅が確定したはずだったが 白紙和平に応じたためユーゴ軍は撤退に成功。 これでドイツは1000近くの人的資源を獲得。 初期案ではオーストリアに攻め入って動員させてから併合も視野に入れていたが、その場合イベントで人的資源300を手に入れられなくなるためユーゴに攻め入ることに。 徴兵制反対の理念はどうなんだといわれる気もするが、オーストリアが徴兵制を敷いていないならともかく現代でも徴兵制を敷いている国が動員したところで知ったことではない。 とにもかくにもフランスが右派政権にならないようなので一安心。 黒い?八月ミュンヘン †ミュンヘン協定。 ここで重要なのはズデーテンではなく人的資源100の方である。ぶっちゃけ人的資源1000ぐらいくれるならこっちから領土割譲してもいいくらい。 ここらへんはどうでもいいので適当に。 チェコスロヴァキア解体。 ここで重要なのはスロヴァキアを建国した際にもらえる軽戦車師団である。労働力を生産キューに退避しておけば軽戦車を完全に無料で手に入れられるはずだがあいにくプレイミスで人的資源7を浪費してしまった。 メーメルの優先順位は高くないがやはり攻め入る国境を河川沿いにしておきたくないので恐喝する。 モロトフと協定。 もう一つの大戦 †第二次世界大戦勃発。 コメント返信 †現代ドイツ軍はないない尽くしでかなり悲惨な状況らしいね。 -- 2020-11-16 (月) 00:11:10 やっぱりポーランド軍がナンバー1! -- ポーランド? 2020-11-16 (月) 08:14:33 は? -- ロシア軍? 2020-11-16 (月) 15:55:42
>頑張っていた(過去形) あっ(察し)ふーん(諦観) -- ドゥーチェ? 2020-11-17 (火) 13:39:13
ここは共産ドイツMOD入れて民主主義維持をですね… -- 2020-11-17 (火) 18:24:21
|