FrontPage
枢軸

第二次世界大戦には謎が多い
終戦から10年経った現在やっと一部の情報が開示された。
私はその資料をすぐに入手し、それでは足りず出所不明な裏情報にも手を出した。
──この戦争は1935年のヴェルサイユ条約の一方的破棄に端を発する
第一次大戦の賠償と世界恐慌に荒れたドイツは、その経済的混乱の中、極右政党が政権を獲得する。
強く正当なドイツを取り戻すために・・・。
そして1939年。ポーランド回廊を巡る連合国との緊張は臨界点を超え、ついにドイツは隣国への侵攻を始めた。
『第二次世界大戦』 の開戦である。
はじめに †
ベルカ公国ドイツによる空軍特化プレイ。所謂『縛りプレイAAR』です。
早いものでこれが4作目のAARになりますが、相変わらず文章力やプレイ技術はありません。
更新頻度は非常にゆっくりになると思いますがお付き合いいただける方はよろしくお願いします。
プレイ方針 †
基本情報 |
本体 | DDA日本語版1.2 |
MOD | UTBver3.2de |
担当国 | ドイツ |
改造 | 米ソのマップ外にIC100とそれに必要な資源を追加 |
UTB入りだけど念のため米ソのマップ外に人的資源+5 |
空軍のスタック可能数を16に変更 |
属国・同盟国 | 作らない |
難易度・攻撃性 | 普通 |
チート | AAR用の用途に限ってnofpg使用 |
プレイヤーチート | 良心と脳内補完の許す限り使う |
空軍特化プレイについて説明 †
HoI2の空軍は初心者には使い方がわかりづらく、中級者以上にはどんな国力差でも覆すバランスブレイカー扱いとヒドイ言われようですが
あえてそれに焦点を当てて『可能な限り空軍だけの第二次大戦』をしてみようという実験です。
具体的な縛りとしては『陸軍は一個師団のみ』『海軍は輸送艦一つのみ』とします。
空軍特化といっても陸軍が全くないのでは占領できないのでHoI2のシステム的に戦争になりません。
ゆえに空軍オンリーとせず、最低限の空軍以外の戦力を保持することにします。
ついでに同盟国や属国を支援するとかなり難易度が下がりそう(中堅国空軍でドイツ様支援プレイとか定番だし)なので作りません。
また、操作性の問題からmiscを弄って空軍のスタック可能なユニット数を16としています。
本編 †
エスコン(〜1938)
エスコン(1939)
エスコン(1940)
エスコン(1941)
コメント欄 †
#comment(below);
- 更新お疲れ様です >>更新停止する奴 ちょw --
- AC5の無線かな? 懐かしいなぁ --
- この画像どうやって作ってるのかのう・・・すごくきになる --
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン --
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン --
- 海爆+戦略爆撃+術爆で消し炭にすりゃいいじゃん。ところでレーダーは使ってるんですかね? --
- 空軍の力は無限大やでぇ・・・しかしイギリス落とすのは流石に無理そうだなw --
- ↓×4ニコニコにアルバニアをとても難しいでやるバカならあったがさすがにエイリアンは無理だろw --
- エイリアンMODの空軍オンリープレイも面白そうですな。もちろんABLASはなしで。 --
- こんなまっさらなバルバロッサ作戦はじめて見たww --
- バルバロッサ開始直後ならともかく、塗り絵はイタリア軍に任せてもいいのでは? --
- そうか、中小国でとても難しいを選択してエイリアンと戦えばいいのか…… --
- 速攻ならズデーテン併合直後に攻めるという手も。チェコの最期は戦争中でも発動する。 --
- スピードのある司令部、いっそのこと空挺とか >陸軍 --
- ポルナレフ噴いた 確率弄ったMODはともかく初めて見たよ普通に発動したの・・・ --
- イタリアがヴェネツィア取られるのは仕様だよね --
- 独ソ同盟は自分も一度だけしかお目にかかったこと無いわ、っていうかポルナレフw --
- 騎兵かと思ってたけど戦車か・・・。泥濘地で苦労しそうw --
- ブリテン島の制圧は、DAIMが入ってないならいけるのかな……? とりあえず、ベルカ空軍の生き様を楽しませてもらいますぜ! --
- MIRVのV2も開発する? --
- 一個師団は多分工兵付き司令部だな、移動速度的に考えて…… --
- メビウス1!メビウス1 --
- ドイツ周辺の陸軍が蒸発し、その跡地を健気な一個師団が走り回るゲーム --
- せめてベルサイユで許可された十万人(十個師団)くらいないと詰むんじゃないかなぁ --
- それでもこの作者ならなんとかしてくれる…… --
- パルチ対策の守備隊ぐらいはおkにしないと辛いだろ… 属国作成駄目だし --
- 早い指摘ありがとうございます。修正しました。 -- 作者
- >この政党がドイツの与党として政権を獲得したのは1934年のことだ 1933年です --
- 知ってるか?AAR作者には3つの種類がある。マゾプレイを求める奴。ネタに生きる奴。コメ欄を読ませる奴。このAAR作者は… --
- おう本編はどうした?おう早くしろよ。それともあれか?米欄だけのAAR第2弾か? --
- 輸送艦はアメリカ行きの1回だけ使用可で、あとは空挺強襲で頑張るのはどうだろう。世界に張り巡らされた輸送機ネットワークで高速移動する空挺師団とか妄想が膨らむ --
- 航空騎兵とかなら量産してもいい気はするが。 --
- 陸軍1部隊のみだと、パルチザンから空港守るだけで精一杯のような… --
- 陸軍は…一個師団…のみ!? --
- 大西洋どうやって渡るんだろうか… --
- 護衛戦闘機の後半ユニット使ってAWACS旅団つくろうぜ! --
- 空挺師団と守備隊はOKでいいでないの? --
- 空挺は空軍だから問題ないね!さあ、空挺でロンドン降下だ! --
- クロアチア独立国が独立保障 --
- 潜水艦も必要だな、シンファクシ的に。作ったらデーニッツが大喜びだろうな --
- さあ早くアイガイオン型戦術爆撃機を追加する作業に戻るんだ! --
- 期待age!米ソにマップ外付けるなら、スーパーヒューマンAIのWiFのがry --
- 海軍は空母艦隊はいるだろ・・・ケストレル的に・・・ --
- 最後は東西から迫る連合軍に自国領内で核攻撃ですね、わかります。 --
- 陸軍は空挺師団にすればまったく問題ないと考えるんだ(ace combat的に) --
- なに、陸軍がいる?逆に考えるんだ、空軍野戦師団だから問題無いと考えるんだ モルヒネデブ歓喜のAARだが米ソのMAP外が外道な数値だな --
- ・・・これポーランドに勝てるの? --
- 某エイリアンや北欧の人?どんどん変態プレイに走ってるなぁw --
- Ace combat MODを使ってるのかと思ったが、あれはまだ公開されてなかったか。 --