たんぬとぅばにっき 1963ねん そのいち †スクリーンショットが多くなったので分割です ここまでのあらすじ †大日本帝国海軍とタンヌ・トゥヴァ海軍により米太平洋艦隊は壊滅した 1963年 最後の戦い †わたしが このせんそうを おわらせるよ
スライダー移動なし
主力は中華民国陸軍であるので輸送の都合上西海岸から上陸を敢行する かんこーする! 太平洋側の米海軍は壊滅させており、残りの空母2隻、例のカナダ海軍も東海岸からこっちにはこないだろう 〇陸軍
〇海軍
海軍は遊撃を担うトゥヴァ空母機動部隊と、4つの輸送護衛部隊で構成される
アメリカに侵入させたスパイがさっそく核兵器の破壊に成功する ゆうしゅう! 最終的に8個くらい核兵器を破壊した
シカゴが核攻撃を受ける
西海岸の沿岸偵察の結果、サンフランシスコやサンディエゴは2個師団が警備していることが判明 2日間の戦闘でなんとか勝利
橋頭堡を確保!もうこっちのものだ
ハワイに待機させておいた陸軍をどんどこ輸送して占領地を拡大していく
タコマ周辺に米陸軍が集まったせいで南部の海岸ががら空きになっている ぼでぃーが がらあきだよ! 実用上は全く意味がないが、キジルに空港1、I型迎撃機1個の生産を開始 ろまんなら しかたないね
占領地を拡大していくとインフラ修復に必要なICも膨大なものになる
今のところESEは大丈夫そうだ
西海岸の部隊を包囲することに成功
南部から上陸したハンガリー戦車集団が米軍を蹴散らして進撃する あっ げんしろだ! はかいしろーー!! とぅばちゃんの殺意が高い
戦車師団の速度と突破力よ・・・ タンヌ・トゥヴァ鉱山会社はスキルこそ2だが戦車研究適性が5/6と高い
アメリカの原子炉とロケット試験場を踏みつぶしたと思ったらタンヌ・トゥヴァの生産ラインに入っていた な なにをいっているのか わからねーとおもうが おれも なにをされたのか わからなかった おそらく施設を接収したという扱いなのだろうが、それならば生産に必要なICを半分にするとかしてほしいものだ
ハンガリー戦車集団のおかげでかなり迅速に占領地を広げている みんなの ちからを みたか!
南米イタリア領パラマリボが優勢な米軍の強襲上陸を受ける 隣のジョージタウンにはヴィシ−の海爆隊がいるので艦隊を空襲した後、スペイン艦隊で輸送部隊を蹴散らした
第2海軍歩兵集団がコロンを占領 ぱなまうんが げっと! 我々は敵を追い詰めつつある!
ドイツ領ニューファーンドランド奪還
ハンガリー戦車集団がオタワ攻略を開始
フォートペックで追い詰められるパットン将軍の図
ドイツ領バミューダ奪還 いっきに ぜんしんだ!
理論的大躍進が発生。ターボジェット艦載機の研究が可能に
あとちょっとだ!
占領地のIC回復もあり7ラインを達成
第3空母師団、第4空母師団完成
1963年7月23日 タンヌ・トゥヴァはアメリカ合衆国、カナダの併合を宣言 北米大陸はタンヌ・トゥヴァの海外領土となった 連合国はここに全滅。第二次世界大戦は枢軸国の勝利で幕を閉じた
空ドク多すぎ! |