[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[FrontPage]]
#contents
*** ページ作成時のツリー構造へのご協力お願い [#q7fde6a7]
Pukiwikiではページ名に「/」をつけると事でツリー構造になり...
ページ上部に自動的に上位ページに戻るリンクが生成されて便...
例として「怒りのブルガリアAAR」というAARの場合を示します。
|~非ツリー状態|~ツリー化した状態|
|怒りのブルガリアAAR &br; 怒りのブルガリアAAR 36-37年 こ...
&br;
*はじめに [#l81e5ae1]
最近、AARを書く人が増えてうれしい限りだが、ゲームのスク...
*ツール [#ga03816b]
**テキストエディタ [#yfbf7970]
文章を書くときはWindowsに標準搭載されている「メモ帳」で...
サクラエディタ http://sakura-editor.sourceforge.net/
K2Editor http://k2top.jpn.org/
Terapad http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/
#ref(0001.png,[[AAR作成支援]],nolink)
**キャプチャーソフト [#q8336d4a]
WindowsのPrint Screen機能を使うのも良いが、確実にキャプ...
キャプラ http://homepage1.nifty.com/chappy/
Capture STAFF - Light - http://hp.vector.co.jp/authors/VA...
ClipSave http://ringonoki.net/tool/screen/clipsave.html
スクリーンアルバム http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art...
//SSを撮りだめと、メモリ容量を食うというのは相反する関係...
//あとHoI2はメモリを食うゲームなので撮りだめはしない方が...
**画像編集ソフト [#vd26816b]
Windows XP標準のペイントでも編集できるが機能が少ないの...
Paint.NET http://www.getpaint.net/
**画像縮小ソフト [#i0779338]
ペイントで画像を縮小した場合、汚くなってしまう場合が多...
チビすな!! http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se25781...
***画像減色ソフト [#i7533b23]
不可逆圧縮画像の場合は色数を減らすことでデータ量を削減...
Padie http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se063024.html
Yukari (Padieの後継) http://omoikane.my-sv.net/soft.htm
***jpg圧縮率変更ソフト [#u60ef3b7]
jpg画像では圧縮率(画質)を変更することで、画質の劣化と引き...
iJPEGComp http://hp.vector.co.jp/authors/VA021891/
**画像最適化ソフト [#g93b2a5a]
最後の総仕上げである最適化を行うツールを紹介する。なお...
-PNG形式
PNGGauntlet http://brh.numbera.com/software/pnggauntlet/
OptiPNG http://optipng.sourceforge.net/
BlastPNG(OptiPNGなどのフロントエンド) http://omoikane.my-...
-JPG形式
carmine http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se279366.h...
**ツールのまとめ [#ob7f016b]
結局は、自分に合った物を使うしかない。
試行錯誤して色々とツールを使ってみて欲しい
巧く使えればそれに超したことはない
なお、上記で例に挙げたソフトが自分に合わないと思ったと...
窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/
vector http://www.vector.co.jp/
又こういった便利ツールがあるというならば、追加するのも良...
*外部アルバム [#q52e17e9]
''注意事項''
必ず規約を確認し、外部HP等で使って良いかは確認しておきま...
規約で使用しては駄目ですとなっているのは使ってはいけません
''利点''
容量が気にならない
転送量や鯖負荷の軽減になる、画像による容量の圧迫や転送量...
wikiに画像を添付する必要が無くなるため間違えてアップロー...
他のwikiやブログ、HPにも使える便利なサービスなのでぜひ使...
''欠点''
画像の表示が遅い時がある
海外経由だったり混雑状況で遅くなります
障害が発生して画像が表示されない場合がある、メンテナンス...
その他に鯖増強時の障害等で一時的に画像が表示されない時が...
もしも新規の更新時に重なった場合は読者諸氏には後日画像に...
既存の更新停止ないし完結した物については、これもまた後日...
まれに画像の表示が変だったりする、再度読込みをすれば表示...
アップロード後すぐに反映されない時がある
数十分後には反映されてるときもあります
欠点や手間による面倒がありますが、利点の方がはるかに大き...
面倒だと言わずにぜひ利用することをお勧めします。使い慣れ...
**外部アルバムサービス [#jdee1d03]
''photobucket''
http://photobucket.com/
無料アカウントの場合
最大1Gバイト 1Gを超えた場合自動的にリサイズ?されるらし...
1024×768以上の画像だとリサイズされる?らしい
90日間ログインしない場合はアカウント削除
海外で一番人気
英語と言う点を除けばかなり使い勝手が良く安定し障害もあま...
無料の場合90日間のログイン忘れで削除されてしまいますが、...
海外経由ですので表示がもたつく時がありまが、それも気にな...
WEB上で画像編集が出来るようです
http://photobucket.com/
に行き join now を押します
Username Password を入力後 Next step
必要事項を入力します。内容については見れば大体わかります...
サインアップして登録終了です
albums & upload をクリック
丸で囲ったところをクリックすれば画像のアップロードができ...
http://art7.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257341_org...
アップロード後下に画像が表示されますので、クリックするな...
Direct Link のURLをコピーしAARに貼れば画像は表示されます
書いた人は英語と言う壁にぶち当たり、結局よくわかりません...
わかる人が居れば遠慮なく書いてくださいお願いします。
''フォト蔵''
http://photozou.jp/
毎月1Gまでのアップロード可、当然日本語、現在のところログ...
ただし週末等重かったり、画像が表示されない障害が時折発生...
これは利用者の増加による負荷や鯖増強時に起き易いようです...
Direct Link のような項目がないため、少々手間がある
以下はフォト蔵を使った設定
スライドショー機能等ありますがAARでは必要の無い機能ですの...
ブログに貼るがあるのですが使ってみるとAARの場合使いづらい...
単独の画像を簡単に貼ることのみを書きます。それでも少々面...
まず任意アルバムにアップロードをします。
アルバム内のサムネイルの中から使用したい画像のプロパティ...
http://art3.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257337_org...
ttp://art2.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257331_thum...
プロパティで表示されたアドレス部thumbnail.v〜の部分は必要...
ttp://art2.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257331_
この状態で org.拡張子 を追加する
一定以上の画像サイズの物は自動的にリサイズされるので org...
ttp://art2.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257331_org....
http://art2.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257331_org...
画像は容量大きければ大きいほど表示がもたついたりします。...
''Imageshack''
http://imageshack.us/
画像をアップロードするだけなら登録は必要ありませんが
自分で今まで何をアップロードしたかは確認できません
画像の有効期限は規約違反でもない限り無期限のようです
無料アカウント
アカウント期限不明 規約やF&Qにそれらしきものは確認できず
アカウント期限は不明ですが画像の有効期限が無期限?のよう...
ログイン期限はないのかもしれません
容量は5Gと表示されてるので最大5Gだと思うのですが
その下に帯域幅10Gとあるが月なのだろうか?調べたのですがわ...
登録しない場合と違い、アルバムがあるため自分で今まで何をU...
登録の仕方
signUp後 メール ユーザー名を入力後 Register メールに...
パスワードの下の欄にあるURLをクリックすればログインしてい...
メール内容がわからない場合は翻訳サイトなどをお使いください
ログイン後 トップページよりアップロードしてください
http://art3.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257348_org...
アップロード後 Myimage をクリックしアルバムのようなもの...
アップロード後はすぐにはサムネイルが表示されないようです
丸で囲った部分をクリック
http://art3.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257354_org...
Direct のURLをコピペ
http://art7.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257572_org...
ttp://img390.imageshack.us/img390/6360/hoi2gy2.png
http://img390.imageshack.us/img390/6360/hoi2gy2.png
書いた人は英語と言う壁にぶち当たり、本当によくわかりませ...
わかる人が居れば遠慮なく書いてくださいお願いします。
''Flickr''
http://www.flickr.com/
http://www14.atwiki.jp/flickr_freak/
無料の場合90日のログインがないとデータが消される?これに...
米ヤフー垢との絡みもあるはず?なのですが
使用したことが無いので未記入、わかる人が居れば遠慮なく書...
-画像直リンク用URLを発行できなくなっているようです。そう...
*文章作成 [#ze7af621]
wikiで書くからには、先人達が残したAARを凌駕するようなも...
だが実際書いてみると色々と癖があることに気づき、[[テキ...
だが諦める前に、まず、他の作者さんが執筆されているAARを...
#ref(0001.png,[[AAR作成支援]],nolink)
wiki形式での文章が記載されている。これをコピーしてテキ...
決して編集の画面で文章を消さないように。
**初心者向けAAR執筆講座 [#fec31eef]
ここではAARを執筆したことの無い人・慣れていない人向けに、...
***文章形式と対話形式 [#m35ade4e]
&size(20){''文章形式''};
AARには大きく、文章形式と対話形式の2種類に分けられる。...
最初から無理やりかっこよく書く必要はなく、面白く書く義...
exp.
*1940年5月
#ref(0001.png,[[西部戦線]],nolink)
ドイツが我が国に宣戦布告。
陸上兵力ではこちらが上回っているがドイツのドクトリンが強...
戦車を有効に使ってなんとか膠着状態に持ち込みたい。
*1940年6月
チートコマンドnuke発動!世界は核の炎に包まれた
&size(20){''対話形式''};
AAR界で全盛期を迎えているAARの執筆方式である。Civで言う...
exp.
&ref(スターリン.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); 共産!
&ref(チャーチル.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); 連合!
&ref(ヒトラー.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); 枢軸! ...
&ref(petain.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); もうちょっ...
&ref(スターリン.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); 共産!
&ref(チャーチル.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); 連合!
&ref(ヒトラー.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); 枢軸! 三...
&ref(petain.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); もうちょっと...
***使用国家の選択 [#f1d251fa]
&size(20){''大国''};
AARの行く末を左右するといっても過言ではないのが国家の選...
&size(20){''中堅国''};
人それぞれの解釈によって定義が変わるが、一般にスペイン...
&size(20){''小国''};
どうしようもない研究機関、どうしようもない政治情勢、ど...
「そこに国があるから」
『完』
***書式 [#l9f02fb2]
wikiを編集に慣れている人は読み飛ばしてください。
したことの無い人や慣れていない人は、本項でAARでよく使わ...
&size(20){''画像の表示''};
書式
&ref((画像タイトル名).(画像形式名),[[(AARタイトル名...
CENTER:or
#ref((画像タイトル名).(画像形式名),[[(AARタイトル名...
exp.
&ref(スターリン.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);
実行結果
&ref(スターリン.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);
AAR執筆には必須ともいえる画像の表示である。人物に何かを...
&size(20){''文字強調''};
書式
''(強調したい文章)''
exp.
1936年1月1日、まずプレイを始める前に''スライダー''の調整...
実行結果
1936年1月1日、まずプレイを始める前に''スライダー''の調整...
ダブルコーテーション「”」ではなく、シングルコーテーショ...
&size(20){''表組み''};
書式
|(項目)|(項目)|
exp.1
|歩兵|10|
|守備隊|5|
実行結果
|歩兵|10|
|守備隊|5|
exp.2
||歩兵|騎兵|自動車化|機械化|軽戦車|戦車|空挺兵|海兵|山岳...
|&color(green){''ソ連''};|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|10000|10...
実行結果
||歩兵|騎兵|自動車化|機械化|軽戦車|戦車|空挺兵|海兵|山岳...
|&color(green){''ソ連''};|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|10000|100...
画像の削減も兼ねて、表組みによって将軍一覧表や国別兵力...
&size(20){''文字サイズ変更''};
書式
&size((文字サイズ)){(文章)};
exp.
&size(20){腐った豚野郎が宣戦布告しました};
実行結果
&size(20){腐った豚野郎が宣戦布告しました};
AARの執筆で使われる主な書式をピックアップして取り上げた...
***まとめ [#a4e357e0]
AARを書く上で一番難しいのはAARを完結させることである。...
*高等(?)テク [#r1b1dd47]
AARを書くときは下書きをしたり、バックアップを取っておくと...
#他編集中
*画像編集 [#dbe365b8]
ある程度文章編集が出来たら、次は画像編集である。諸所の...
**画像の添付 [#m9079bac]
上部メニュー添付をクリックし、添付ファイルを参照ボタンに...
-添付ファィルは添付したページに存在する。
-容量制限として200kb規制中
**画像の取捨選択 [#ib3c5a4f]
#ref(0002.png,[[AAR作成支援]],nolink)
HoI2のプレイ時にキャプチャーした画像の量は人それぞれだ...
***著作権画像 [#f006254c]
あと、決して、著作権がらみの画像は使わないで欲しい。こ...
では、どうしても著作権画像等を使いたいといった場合は、...
#リンク先選定中
**画像の編集・減色・最適化 [#c2e16b69]
ここでは画像の編集・減色・最適化について指南したい。
***画像の編集 [#hdf23d75]
&size(20){''画像の切り抜き''};
ゲーム中でキャプチャーした画像は大抵1024×768サイズだと...
こういう時は画像編集ソフトで、必要な部分だけを切り抜く...
#ref(0003.png,[[AAR作成支援]],nolink)
&size(20){''画像の縮小''};
#ref(0004.png,[[AAR作成支援]],nolink)
不要な部分を削りとったら、次は画像の縮小である。ちなみ...
pngを含む可逆圧縮画像の場合、以下のような事態が発生するこ...
ピクセル数が1024x768で4096色(12ビット)の画像があって実...
1024*768*12*(1/3)*(1/8)=393,216バイト
これを縦横3/4に縮小した結果、色数が65536(16ビット)に増え...
実データに対する圧縮率が2/3に増えてしまったとする。
1024*768*(3/4)*(3/4)*16*(2/3)*(1/8)=589,824バイト
と縮小前よりも画像サイズが大きくなるので以下に示す減色...
また、ペイントの縮小機能はてんで使えないので、フリーソ...
***画像の減色(png含む可逆圧縮画像の場合) [#sf6a51c2]
画像の編集が終了したら、次は減色である。これは最重要な...
画像の減色ツールは色々あるが、今回は神ツールとしての評...
jpg形式の場合はこの操作は不必要である。
//ちなみにpadieで減色する場合はBMP形式の画像であることが...
//BMP必須ではありません。
#ref(0005.png,[[AAR作成支援]],nolink)
padieの[編集]タブに[減色]があるのでそれを選択すると、パ...
***圧縮率(画質)の変更(jpg含む不可逆圧縮画像の場合) [#lfa8...
編集中や一時的な保存の場合は最高画質でもかまわないが、編...
***画像の最適化 [#v6effa45]
総仕上げは最適化である。今回は画像形式がPNGの場合を解説...
なお、これらの画像縮小技術は[[''妖精現実 フェアリアル''>h...
**画像減色例 [#z879e1a6]
とりあえず[[ドイツ 総統の夜の○夢]]より抜き出す。
減色。最適化。
-今回の題材:1940年の0014.png
今回のサイズ削減方法は、
Padieで減色 → PNGGauntletで最適化
で行う。画像の縮小は行わないものとする。
|BGCOLOR(#6495ED):CENTER:色数|BGCOLOR(#DDA0DD):CENTER:元...
|BGCOLOR(#6495ED):24Bit|BGCOLOR(#DDA0DD):#ref(b24bit.png,...
|BGCOLOR(#6495ED):256色|BGCOLOR(#DDA0DD):#ref(b256.png,[[...
|BGCOLOR(#6495ED):64色|BGCOLOR(#DDA0DD):#ref(b64.png,[[AA...
|BGCOLOR(#6495ED):32色|BGCOLOR(#DDA0DD):#ref(b32.png,[[AA...
|BGCOLOR(#6495ED):16色|BGCOLOR(#DDA0DD):#ref(b16.png,[[AA...
~
|BGCOLOR(#6495ED):CENTER:色数|BGCOLOR(#DDA0DD):CENTER:元...
|BGCOLOR(#6495ED):24Bit|BGCOLOR(#DDA0DD):162,342Byte|BGCO...
|BGCOLOR(#6495ED):256色|BGCOLOR(#DDA0DD):47,402Byte|BGCOL...
|BGCOLOR(#6495ED):64色|BGCOLOR(#DDA0DD):33,519Byte|BGCOLO...
|BGCOLOR(#6495ED):32色|BGCOLOR(#DDA0DD):27,511Byte|BGCOLO...
|BGCOLOR(#6495ED):16色|BGCOLOR(#DDA0DD):18,000Byte|BGCOLO...
~
減色を極限まですることによって比べ物にならないほど画像...
*高等(?)テク [#g43a8d14]
ある程度まで執筆方法について慣熟してきたら、以下の方法...
**添付物の統一 [#r341c0fe]
いちいち新規ページに顔画像などを貼るのが面倒だと思うこ...
トップページ以外のページで添付した画像を使いたい場合は、
&ref(【画像タイトル】,[[【トップページ名】]],nolink);
こうすれば添付した画像を違うページでも使うことができる...
&ref(.png,[[]],nolink);
#↑作成途中
こういった形でやれば、他所のAARで使っている画像を引っ張...
現在は閣僚画像系は[[閣僚画像置き場]]に統一していこうとし...
慣れるまで難しいかも知れないが試行錯誤して頑張って欲しい。
*採用プラグイン紹介 [#p99debff]
上付き文字(ルビ)が使用可能になりました。
&sub{};
テスト(行間空き確認)
&sub{エターナルブリザード};
&size(18){永遠の吹雪};
テスト(行間空き確認)
テスト(行間空き確認)
&sub{エターナルブリザード};
&size(18){永遠の吹雪};
テスト(行間空き確認)
テストが完全でないので予期せぬ副作用を及ぼす可能性があり...
各自の責任において運用して下さい。
#tvote(選択肢1,選択肢2,選択肢3)
#tvotを使用する事により、以下の機能が投票に追加されます
-クッキー使用による多重投票の防止
-投票時にページが更新扱いになるのを防止
-投票数毎にソートされる
*最後に [#l5f2a88d]
この作成支援はあくまで新規に書くAAR作者の指針になれば…と...
一部強制せざるを得ない部分(画像容量)もあるが、是非とも今...
**このページの転載許可に関して [#u90cedb0]
civ4wikiにおきまして、
この記事は[[HoI2 wiki AAR Division>AAR作成支援:
http://hoi2-2ndaarwiki.sakura.ne.jp/aar/index.php?AAR%BA...
を参考に加筆修正しました。(thx 脳内毛沢東さん)
*ソース表示の為、分割しております。コピペの際は御注意下...
と書かれているこの一文をページ最後に追加して頂き、
各自のwikiに合った形で加筆修正して下さい。尚、全文ママの...
この記事は[[HoI2 wiki AAR Division>AAR作成支援:
http://hoi2-2ndaarwiki.sakura.ne.jp/aar/index.php?AAR%BA...
より転載しました。(thx 脳内毛沢東さん)
とページ最後に追加して下さい。
直接リンクの許可は不要です。
RIGHT:初稿編集 脳内毛沢東
RIGHT:Written by ギリシア兄貴
RIGHT:改変・追記・編集 wikiの中の人
RIGHT:追記・編集 for User
終了行:
[[FrontPage]]
#contents
*** ページ作成時のツリー構造へのご協力お願い [#q7fde6a7]
Pukiwikiではページ名に「/」をつけると事でツリー構造になり...
ページ上部に自動的に上位ページに戻るリンクが生成されて便...
例として「怒りのブルガリアAAR」というAARの場合を示します。
|~非ツリー状態|~ツリー化した状態|
|怒りのブルガリアAAR &br; 怒りのブルガリアAAR 36-37年 こ...
&br;
*はじめに [#l81e5ae1]
最近、AARを書く人が増えてうれしい限りだが、ゲームのスク...
*ツール [#ga03816b]
**テキストエディタ [#yfbf7970]
文章を書くときはWindowsに標準搭載されている「メモ帳」で...
サクラエディタ http://sakura-editor.sourceforge.net/
K2Editor http://k2top.jpn.org/
Terapad http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/
#ref(0001.png,[[AAR作成支援]],nolink)
**キャプチャーソフト [#q8336d4a]
WindowsのPrint Screen機能を使うのも良いが、確実にキャプ...
キャプラ http://homepage1.nifty.com/chappy/
Capture STAFF - Light - http://hp.vector.co.jp/authors/VA...
ClipSave http://ringonoki.net/tool/screen/clipsave.html
スクリーンアルバム http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art...
//SSを撮りだめと、メモリ容量を食うというのは相反する関係...
//あとHoI2はメモリを食うゲームなので撮りだめはしない方が...
**画像編集ソフト [#vd26816b]
Windows XP標準のペイントでも編集できるが機能が少ないの...
Paint.NET http://www.getpaint.net/
**画像縮小ソフト [#i0779338]
ペイントで画像を縮小した場合、汚くなってしまう場合が多...
チビすな!! http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se25781...
***画像減色ソフト [#i7533b23]
不可逆圧縮画像の場合は色数を減らすことでデータ量を削減...
Padie http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se063024.html
Yukari (Padieの後継) http://omoikane.my-sv.net/soft.htm
***jpg圧縮率変更ソフト [#u60ef3b7]
jpg画像では圧縮率(画質)を変更することで、画質の劣化と引き...
iJPEGComp http://hp.vector.co.jp/authors/VA021891/
**画像最適化ソフト [#g93b2a5a]
最後の総仕上げである最適化を行うツールを紹介する。なお...
-PNG形式
PNGGauntlet http://brh.numbera.com/software/pnggauntlet/
OptiPNG http://optipng.sourceforge.net/
BlastPNG(OptiPNGなどのフロントエンド) http://omoikane.my-...
-JPG形式
carmine http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se279366.h...
**ツールのまとめ [#ob7f016b]
結局は、自分に合った物を使うしかない。
試行錯誤して色々とツールを使ってみて欲しい
巧く使えればそれに超したことはない
なお、上記で例に挙げたソフトが自分に合わないと思ったと...
窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/
vector http://www.vector.co.jp/
又こういった便利ツールがあるというならば、追加するのも良...
*外部アルバム [#q52e17e9]
''注意事項''
必ず規約を確認し、外部HP等で使って良いかは確認しておきま...
規約で使用しては駄目ですとなっているのは使ってはいけません
''利点''
容量が気にならない
転送量や鯖負荷の軽減になる、画像による容量の圧迫や転送量...
wikiに画像を添付する必要が無くなるため間違えてアップロー...
他のwikiやブログ、HPにも使える便利なサービスなのでぜひ使...
''欠点''
画像の表示が遅い時がある
海外経由だったり混雑状況で遅くなります
障害が発生して画像が表示されない場合がある、メンテナンス...
その他に鯖増強時の障害等で一時的に画像が表示されない時が...
もしも新規の更新時に重なった場合は読者諸氏には後日画像に...
既存の更新停止ないし完結した物については、これもまた後日...
まれに画像の表示が変だったりする、再度読込みをすれば表示...
アップロード後すぐに反映されない時がある
数十分後には反映されてるときもあります
欠点や手間による面倒がありますが、利点の方がはるかに大き...
面倒だと言わずにぜひ利用することをお勧めします。使い慣れ...
**外部アルバムサービス [#jdee1d03]
''photobucket''
http://photobucket.com/
無料アカウントの場合
最大1Gバイト 1Gを超えた場合自動的にリサイズ?されるらし...
1024×768以上の画像だとリサイズされる?らしい
90日間ログインしない場合はアカウント削除
海外で一番人気
英語と言う点を除けばかなり使い勝手が良く安定し障害もあま...
無料の場合90日間のログイン忘れで削除されてしまいますが、...
海外経由ですので表示がもたつく時がありまが、それも気にな...
WEB上で画像編集が出来るようです
http://photobucket.com/
に行き join now を押します
Username Password を入力後 Next step
必要事項を入力します。内容については見れば大体わかります...
サインアップして登録終了です
albums & upload をクリック
丸で囲ったところをクリックすれば画像のアップロードができ...
http://art7.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257341_org...
アップロード後下に画像が表示されますので、クリックするな...
Direct Link のURLをコピーしAARに貼れば画像は表示されます
書いた人は英語と言う壁にぶち当たり、結局よくわかりません...
わかる人が居れば遠慮なく書いてくださいお願いします。
''フォト蔵''
http://photozou.jp/
毎月1Gまでのアップロード可、当然日本語、現在のところログ...
ただし週末等重かったり、画像が表示されない障害が時折発生...
これは利用者の増加による負荷や鯖増強時に起き易いようです...
Direct Link のような項目がないため、少々手間がある
以下はフォト蔵を使った設定
スライドショー機能等ありますがAARでは必要の無い機能ですの...
ブログに貼るがあるのですが使ってみるとAARの場合使いづらい...
単独の画像を簡単に貼ることのみを書きます。それでも少々面...
まず任意アルバムにアップロードをします。
アルバム内のサムネイルの中から使用したい画像のプロパティ...
http://art3.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257337_org...
ttp://art2.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257331_thum...
プロパティで表示されたアドレス部thumbnail.v〜の部分は必要...
ttp://art2.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257331_
この状態で org.拡張子 を追加する
一定以上の画像サイズの物は自動的にリサイズされるので org...
ttp://art2.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257331_org....
http://art2.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257331_org...
画像は容量大きければ大きいほど表示がもたついたりします。...
''Imageshack''
http://imageshack.us/
画像をアップロードするだけなら登録は必要ありませんが
自分で今まで何をアップロードしたかは確認できません
画像の有効期限は規約違反でもない限り無期限のようです
無料アカウント
アカウント期限不明 規約やF&Qにそれらしきものは確認できず
アカウント期限は不明ですが画像の有効期限が無期限?のよう...
ログイン期限はないのかもしれません
容量は5Gと表示されてるので最大5Gだと思うのですが
その下に帯域幅10Gとあるが月なのだろうか?調べたのですがわ...
登録しない場合と違い、アルバムがあるため自分で今まで何をU...
登録の仕方
signUp後 メール ユーザー名を入力後 Register メールに...
パスワードの下の欄にあるURLをクリックすればログインしてい...
メール内容がわからない場合は翻訳サイトなどをお使いください
ログイン後 トップページよりアップロードしてください
http://art3.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257348_org...
アップロード後 Myimage をクリックしアルバムのようなもの...
アップロード後はすぐにはサムネイルが表示されないようです
丸で囲った部分をクリック
http://art3.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257354_org...
Direct のURLをコピペ
http://art7.photozou.jp/pub/193/206193/photo/16257572_org...
ttp://img390.imageshack.us/img390/6360/hoi2gy2.png
http://img390.imageshack.us/img390/6360/hoi2gy2.png
書いた人は英語と言う壁にぶち当たり、本当によくわかりませ...
わかる人が居れば遠慮なく書いてくださいお願いします。
''Flickr''
http://www.flickr.com/
http://www14.atwiki.jp/flickr_freak/
無料の場合90日のログインがないとデータが消される?これに...
米ヤフー垢との絡みもあるはず?なのですが
使用したことが無いので未記入、わかる人が居れば遠慮なく書...
-画像直リンク用URLを発行できなくなっているようです。そう...
*文章作成 [#ze7af621]
wikiで書くからには、先人達が残したAARを凌駕するようなも...
だが実際書いてみると色々と癖があることに気づき、[[テキ...
だが諦める前に、まず、他の作者さんが執筆されているAARを...
#ref(0001.png,[[AAR作成支援]],nolink)
wiki形式での文章が記載されている。これをコピーしてテキ...
決して編集の画面で文章を消さないように。
**初心者向けAAR執筆講座 [#fec31eef]
ここではAARを執筆したことの無い人・慣れていない人向けに、...
***文章形式と対話形式 [#m35ade4e]
&size(20){''文章形式''};
AARには大きく、文章形式と対話形式の2種類に分けられる。...
最初から無理やりかっこよく書く必要はなく、面白く書く義...
exp.
*1940年5月
#ref(0001.png,[[西部戦線]],nolink)
ドイツが我が国に宣戦布告。
陸上兵力ではこちらが上回っているがドイツのドクトリンが強...
戦車を有効に使ってなんとか膠着状態に持ち込みたい。
*1940年6月
チートコマンドnuke発動!世界は核の炎に包まれた
&size(20){''対話形式''};
AAR界で全盛期を迎えているAARの執筆方式である。Civで言う...
exp.
&ref(スターリン.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); 共産!
&ref(チャーチル.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); 連合!
&ref(ヒトラー.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); 枢軸! ...
&ref(petain.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); もうちょっ...
&ref(スターリン.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); 共産!
&ref(チャーチル.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); 連合!
&ref(ヒトラー.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); 枢軸! 三...
&ref(petain.png,[[閣僚画像置き場]],nolink); もうちょっと...
***使用国家の選択 [#f1d251fa]
&size(20){''大国''};
AARの行く末を左右するといっても過言ではないのが国家の選...
&size(20){''中堅国''};
人それぞれの解釈によって定義が変わるが、一般にスペイン...
&size(20){''小国''};
どうしようもない研究機関、どうしようもない政治情勢、ど...
「そこに国があるから」
『完』
***書式 [#l9f02fb2]
wikiを編集に慣れている人は読み飛ばしてください。
したことの無い人や慣れていない人は、本項でAARでよく使わ...
&size(20){''画像の表示''};
書式
&ref((画像タイトル名).(画像形式名),[[(AARタイトル名...
CENTER:or
#ref((画像タイトル名).(画像形式名),[[(AARタイトル名...
exp.
&ref(スターリン.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);
実行結果
&ref(スターリン.png,[[閣僚画像置き場]],nolink);
AAR執筆には必須ともいえる画像の表示である。人物に何かを...
&size(20){''文字強調''};
書式
''(強調したい文章)''
exp.
1936年1月1日、まずプレイを始める前に''スライダー''の調整...
実行結果
1936年1月1日、まずプレイを始める前に''スライダー''の調整...
ダブルコーテーション「”」ではなく、シングルコーテーショ...
&size(20){''表組み''};
書式
|(項目)|(項目)|
exp.1
|歩兵|10|
|守備隊|5|
実行結果
|歩兵|10|
|守備隊|5|
exp.2
||歩兵|騎兵|自動車化|機械化|軽戦車|戦車|空挺兵|海兵|山岳...
|&color(green){''ソ連''};|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|10000|10...
実行結果
||歩兵|騎兵|自動車化|機械化|軽戦車|戦車|空挺兵|海兵|山岳...
|&color(green){''ソ連''};|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|0|10000|100...
画像の削減も兼ねて、表組みによって将軍一覧表や国別兵力...
&size(20){''文字サイズ変更''};
書式
&size((文字サイズ)){(文章)};
exp.
&size(20){腐った豚野郎が宣戦布告しました};
実行結果
&size(20){腐った豚野郎が宣戦布告しました};
AARの執筆で使われる主な書式をピックアップして取り上げた...
***まとめ [#a4e357e0]
AARを書く上で一番難しいのはAARを完結させることである。...
*高等(?)テク [#r1b1dd47]
AARを書くときは下書きをしたり、バックアップを取っておくと...
#他編集中
*画像編集 [#dbe365b8]
ある程度文章編集が出来たら、次は画像編集である。諸所の...
**画像の添付 [#m9079bac]
上部メニュー添付をクリックし、添付ファイルを参照ボタンに...
-添付ファィルは添付したページに存在する。
-容量制限として200kb規制中
**画像の取捨選択 [#ib3c5a4f]
#ref(0002.png,[[AAR作成支援]],nolink)
HoI2のプレイ時にキャプチャーした画像の量は人それぞれだ...
***著作権画像 [#f006254c]
あと、決して、著作権がらみの画像は使わないで欲しい。こ...
では、どうしても著作権画像等を使いたいといった場合は、...
#リンク先選定中
**画像の編集・減色・最適化 [#c2e16b69]
ここでは画像の編集・減色・最適化について指南したい。
***画像の編集 [#hdf23d75]
&size(20){''画像の切り抜き''};
ゲーム中でキャプチャーした画像は大抵1024×768サイズだと...
こういう時は画像編集ソフトで、必要な部分だけを切り抜く...
#ref(0003.png,[[AAR作成支援]],nolink)
&size(20){''画像の縮小''};
#ref(0004.png,[[AAR作成支援]],nolink)
不要な部分を削りとったら、次は画像の縮小である。ちなみ...
pngを含む可逆圧縮画像の場合、以下のような事態が発生するこ...
ピクセル数が1024x768で4096色(12ビット)の画像があって実...
1024*768*12*(1/3)*(1/8)=393,216バイト
これを縦横3/4に縮小した結果、色数が65536(16ビット)に増え...
実データに対する圧縮率が2/3に増えてしまったとする。
1024*768*(3/4)*(3/4)*16*(2/3)*(1/8)=589,824バイト
と縮小前よりも画像サイズが大きくなるので以下に示す減色...
また、ペイントの縮小機能はてんで使えないので、フリーソ...
***画像の減色(png含む可逆圧縮画像の場合) [#sf6a51c2]
画像の編集が終了したら、次は減色である。これは最重要な...
画像の減色ツールは色々あるが、今回は神ツールとしての評...
jpg形式の場合はこの操作は不必要である。
//ちなみにpadieで減色する場合はBMP形式の画像であることが...
//BMP必須ではありません。
#ref(0005.png,[[AAR作成支援]],nolink)
padieの[編集]タブに[減色]があるのでそれを選択すると、パ...
***圧縮率(画質)の変更(jpg含む不可逆圧縮画像の場合) [#lfa8...
編集中や一時的な保存の場合は最高画質でもかまわないが、編...
***画像の最適化 [#v6effa45]
総仕上げは最適化である。今回は画像形式がPNGの場合を解説...
なお、これらの画像縮小技術は[[''妖精現実 フェアリアル''>h...
**画像減色例 [#z879e1a6]
とりあえず[[ドイツ 総統の夜の○夢]]より抜き出す。
減色。最適化。
-今回の題材:1940年の0014.png
今回のサイズ削減方法は、
Padieで減色 → PNGGauntletで最適化
で行う。画像の縮小は行わないものとする。
|BGCOLOR(#6495ED):CENTER:色数|BGCOLOR(#DDA0DD):CENTER:元...
|BGCOLOR(#6495ED):24Bit|BGCOLOR(#DDA0DD):#ref(b24bit.png,...
|BGCOLOR(#6495ED):256色|BGCOLOR(#DDA0DD):#ref(b256.png,[[...
|BGCOLOR(#6495ED):64色|BGCOLOR(#DDA0DD):#ref(b64.png,[[AA...
|BGCOLOR(#6495ED):32色|BGCOLOR(#DDA0DD):#ref(b32.png,[[AA...
|BGCOLOR(#6495ED):16色|BGCOLOR(#DDA0DD):#ref(b16.png,[[AA...
~
|BGCOLOR(#6495ED):CENTER:色数|BGCOLOR(#DDA0DD):CENTER:元...
|BGCOLOR(#6495ED):24Bit|BGCOLOR(#DDA0DD):162,342Byte|BGCO...
|BGCOLOR(#6495ED):256色|BGCOLOR(#DDA0DD):47,402Byte|BGCOL...
|BGCOLOR(#6495ED):64色|BGCOLOR(#DDA0DD):33,519Byte|BGCOLO...
|BGCOLOR(#6495ED):32色|BGCOLOR(#DDA0DD):27,511Byte|BGCOLO...
|BGCOLOR(#6495ED):16色|BGCOLOR(#DDA0DD):18,000Byte|BGCOLO...
~
減色を極限まですることによって比べ物にならないほど画像...
*高等(?)テク [#g43a8d14]
ある程度まで執筆方法について慣熟してきたら、以下の方法...
**添付物の統一 [#r341c0fe]
いちいち新規ページに顔画像などを貼るのが面倒だと思うこ...
トップページ以外のページで添付した画像を使いたい場合は、
&ref(【画像タイトル】,[[【トップページ名】]],nolink);
こうすれば添付した画像を違うページでも使うことができる...
&ref(.png,[[]],nolink);
#↑作成途中
こういった形でやれば、他所のAARで使っている画像を引っ張...
現在は閣僚画像系は[[閣僚画像置き場]]に統一していこうとし...
慣れるまで難しいかも知れないが試行錯誤して頑張って欲しい。
*採用プラグイン紹介 [#p99debff]
上付き文字(ルビ)が使用可能になりました。
&sub{};
テスト(行間空き確認)
&sub{エターナルブリザード};
&size(18){永遠の吹雪};
テスト(行間空き確認)
テスト(行間空き確認)
&sub{エターナルブリザード};
&size(18){永遠の吹雪};
テスト(行間空き確認)
テストが完全でないので予期せぬ副作用を及ぼす可能性があり...
各自の責任において運用して下さい。
#tvote(選択肢1,選択肢2,選択肢3)
#tvotを使用する事により、以下の機能が投票に追加されます
-クッキー使用による多重投票の防止
-投票時にページが更新扱いになるのを防止
-投票数毎にソートされる
*最後に [#l5f2a88d]
この作成支援はあくまで新規に書くAAR作者の指針になれば…と...
一部強制せざるを得ない部分(画像容量)もあるが、是非とも今...
**このページの転載許可に関して [#u90cedb0]
civ4wikiにおきまして、
この記事は[[HoI2 wiki AAR Division>AAR作成支援:
http://hoi2-2ndaarwiki.sakura.ne.jp/aar/index.php?AAR%BA...
を参考に加筆修正しました。(thx 脳内毛沢東さん)
*ソース表示の為、分割しております。コピペの際は御注意下...
と書かれているこの一文をページ最後に追加して頂き、
各自のwikiに合った形で加筆修正して下さい。尚、全文ママの...
この記事は[[HoI2 wiki AAR Division>AAR作成支援:
http://hoi2-2ndaarwiki.sakura.ne.jp/aar/index.php?AAR%BA...
より転載しました。(thx 脳内毛沢東さん)
とページ最後に追加して下さい。
直接リンクの許可は不要です。
RIGHT:初稿編集 脳内毛沢東
RIGHT:Written by ギリシア兄貴
RIGHT:改変・追記・編集 wikiの中の人
RIGHT:追記・編集 for User
ページ名: