「この軍隊は直進無敵の精神を備えており、あらゆる敵を圧倒し、けっして敵に屈服することがない。いかに艱難困苦があろうとも、ひとりでも残っているかぎり、この人間は戦いつづける。」*1

https://i.imgur.com/F9oEUwM.png

https://i.imgur.com/q9Mp9Oa.png

朱徳.png北仏解放まであと少しですが、デンマークの指揮下に移った米軍に動きがみられます。彼らの動き次第では欧州制圧にしばらく時間がかかるでしょう。

https://i.imgur.com/5VFjf5S.png

朱徳.pngこちらの脆弱なところを的確に狙ってくる…!

https://i.imgur.com/O28dLq0.png

https://i.imgur.com/mzOYhYV.png

https://i.imgur.com/7U26rrl.png

朱徳.png少なくない被害を出しましたが脱出に成功しました。護衛艦隊も帰投するので、それまで深圳の我が軍が持ちこたえれば香港の敵を補給切れで滅ぼせるでしょう!

https://i.imgur.com/DiDtp74.png

南部放棄

朱徳.pngフランスの大半を解放、戦況は好転しました!あとは香港だけです!

毛沢東.pngいや、それなんだけど、

https://i.imgur.com/MSqDZiz.png

毛沢東.png足りない兵力で攻撃をかけたら反撃でいろいろ蹂躙された。

小平.png人民の避難…失った工業力の再建…隣接工業地帯の工場疎開…

毛沢東.png逆に考えよう、こちらが領土を奪われたということは敵の補給線を伸ばしているということだと。我々が30年前に行った遊撃戦を再現できるじゃないか。

小平.png我々が延安を守るために捨て駒を作ったという理由を思い出してください…工業地帯を失っては米帝に優越する軍事力は維持できません。

朱徳.pngこんな防衛戦をやるとわかっていたら延安の部隊を少しでも脱出させておくべきだったかもしれません。

https://i.imgur.com/BDVm4S7.png

毛沢東.png敵より味方が強ければ何とかなる。こちらが弱体化しても敵がそれ以上に弱体化すればいいだけのこと。

https://i.imgur.com/ofod7QI.png

朱徳.pngルガーノの敵はどこぞのMODの化け物と違って弱いので助かりますね…

https://i.imgur.com/441qWcm.png

朱徳.png旧北米方面軍120個師団の転進です。各個撃破で連合軍をすぐに殲滅できるでしょう。

https://i.imgur.com/O3TRqjl.png

https://i.imgur.com/NDsLOzW.png

https://i.imgur.com/7xa5T9A.png https://i.imgur.com/JG5Nhn6.png

宣戦布告

https://i.imgur.com/84z2J9C.png

https://i.imgur.com/nykpbDm.png

周恩来.png外交部長を兼任していた身としては宣戦布告されるのはつらいものがありますが、メタ的には宣戦布告の不満度が回避できるのでメリットのほうが大きいですね…

https://i.imgur.com/GlTgjyH.png

https://i.imgur.com/2rTcKm8.png

https://i.imgur.com/2vYMn2O.png

朱徳.png40個師団以上を殲滅。

毛沢東.pngこれだけ潰したらもう一度大規模侵攻を行う余力はないだろうな。

https://i.imgur.com/dRzxwvu.png

https://i.imgur.com/XvF9BL2.png

https://i.imgur.com/lD7nOaO.png

朱徳.pngもう一度…?

毛沢東.png「大規模侵攻」ではないのでセーフ。

朱徳.png以下は1961年初頭の戦況です。

https://i.imgur.com/XTM3IMI.png

https://i.imgur.com/nD1owAx.png

https://i.imgur.com/JAfuH9j.png

https://i.imgur.com/u0Zdcoz.png

朱徳.pngアメリカ大陸以外は1963年までに確実に解放できますが、米軍の状況次第ではゲーム終了までに世界革命の実現は厳しいかもしれません。

https://i.imgur.com/8vtkPD2.png

朱徳.pngとりあえず眼前の敵を撃破していくのみです。

https://i.imgur.com/MZKR9tn.png

周恩来.pngトルコが和平を求めてきました。

毛沢東.png世界革命中に殴りかかってきた相手と交渉する理由はない。そのまま潰す。

「中国」統一

https://i.imgur.com/mHTPteW.png

朱徳.png国内の敵は全て掃討しました。そのうちにまた上陸してくるでしょうけれど。

毛沢東.pngご苦労。

https://i.imgur.com/9SUSQjj.png

https://i.imgur.com/9pMoMiZ.png

https://i.imgur.com/vFWHqlC.png

https://i.imgur.com/IYZnzh0.png

朱徳.png様々な場所に上陸してきていますが今回は全て対処できています。イギリス上陸用に用意した空挺が活躍しています。

https://i.imgur.com/3EjtwBi.png

https://i.imgur.com/lc1DJsH.png

朱徳.png厄介なのが欧州です。デンマーク以外は制圧できたのですが、デンマークに大量に師団が立てこもっており、しかも同盟軍がタワーを作って抵抗しているため遊撃作戦も取れない状況にあります。

毛沢東.pngしばらくは後回しでいいだろうが…コペンハーゲンを攻略するのは大変だな。

周恩来.png今回は核を封印していますからね。通商破壊で戦力維持のための物資生産をできなくさせるぐらいしか取れる対処法がありません。

https://i.imgur.com/sNYZWSo.png

朱徳.png通商破壊も敵の空海軍力優越の前には限定的にしか効果を上げられないでしょう。こちらは旅順軍港に引きこもっては攻撃されるという絶望的状況です。

毛沢東.pngひとまずは極東の不沈空母を破壊しないといけないな。

日本解放

https://i.imgur.com/lgZJEoE.png

https://i.imgur.com/kBqc3lK.png

https://i.imgur.com/u0WBwCb.png

https://i.imgur.com/rmnm7X2.png

https://i.imgur.com/qaRA6nQ.png

https://i.imgur.com/OE9DrnA.png

https://i.imgur.com/Q1DYhnE.png

朱徳.png見ればわかる通り、陸戦では圧倒し続けていますが、海空軍の整備を怠ったツケが回ってきています。

https://i.imgur.com/7XskbL9.png

朱徳.png海軍爆撃機があればおそらくこちらの犠牲を半分以下に出来ていたでしょう。

毛沢東.pngないものは仕方ない。とっとと不沈空母を制圧だ。

https://i.imgur.com/wvHzFYC.png

https://i.imgur.com/C4krzxj.png

https://i.imgur.com/2Tyd5y1.png

https://i.imgur.com/THz5vmS.png

https://i.imgur.com/rR3HKzO.png

https://i.imgur.com/LFo1tF7.png

https://i.imgur.com/0tbZebL.png

https://i.imgur.com/4hofKLS.png

https://i.imgur.com/ttJsHoC.png

毛沢東.png空挺と輸送艦さえあれば空海軍の劣勢はどうにかなる。

朱徳.pngとりあえず旅順への攻撃はなくなりました。

https://i.imgur.com/GAWPszF.png

https://i.imgur.com/ObU0Dfo.png

https://i.imgur.com/sUoNWdN.png

毛沢東.pngアメリカに宣戦布告したはずの戦争で中国に負け、中立になったはずがアメリカに戦争を吹っ掛けられて負け、最後は中国に戦争を吹っ掛けられて負ける。

周恩来.png

毛沢東.png我々は核を落としてない…が米帝に落とされたからなあ。

周恩来.png間違いなくこの世界の日本は史実より不幸ですね。そして我々の支配が続く…

 
 

コメント返信

日本が何気なく、いい仕事してる -- 2020-12-19 (土) 21:56:17 New

名無し2.pngいい仕事はしましたがだからと言って生き残れるわけではありませんからね…

 
 

志願兵達の戦争ver.中国共産党/敬業へ進む

志願兵達の戦争ver.中国共産党/法治に戻る

志願兵達の戦争ver.中国共産党


*1 「連合政府論」(一九四五年四月ニ四日)『毛沢東語録』平凡社、1995年、178頁。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-01-10 (日) 13:39:30