共産主義勢力掃討

1941年に入る。

https://i.imgur.com/ZTQQUEH.png https://i.imgur.com/sVa3xXg.png https://i.imgur.com/tziKc6E.png

https://i.imgur.com/eNNPUdv.png

https://i.imgur.com/5i52nMP.png

https://i.imgur.com/2c5tMA5.png

https://i.imgur.com/ckLsovG.png

https://i.imgur.com/fewNXHw.png

彼我の戦力こそ逆転したものの、増援を受けられなくなったドイツ軍は各地で定員を割っており、ソ連軍に快速師団の増援が20個あれば戦線は全面崩壊するだろう。

https://i.imgur.com/Var10IL.png

ドイツ軍が強いのではなくソ連軍がドイツ軍以上に弱体化しているだけである。

本国もがら空きなのでアメリカが10個師団をデンマークあたりに上陸させても破滅する。
独米休戦は正しかったのかもしれない。

https://i.imgur.com/OzwcrQy.png

https://i.imgur.com/RJOw5bs.png

包囲したソ連軍の殲滅に成功。

https://i.imgur.com/ldZDJet.png

あとはウラジオストックへ一直線。

https://i.imgur.com/EvY5Ygd.png

アメリカ大陸上陸作戦

対連合戦を見据えて一部部隊をアメリカ大陸に転進。

https://i.imgur.com/GPsNa7Y.png

ハリファックスはがら空きだった。

https://i.imgur.com/7Rc54p9.png

https://i.imgur.com/7xHVjac.png

https://i.imgur.com/IgGVOsZ.png

共産圏の消滅

開戦から1年と少しでソ連は地上から消滅。

https://i.imgur.com/EGLMSa0.png

カナダ方面も順調。
1941年のアメリカ大陸に橋頭保を築けた時点で勝利は確定している。

https://i.imgur.com/krksFi2.png

https://i.imgur.com/REcbQr5.png

ソ連の降伏からひと月足らずでカナダも降伏。

https://i.imgur.com/nMl3NWd.png

ニューカレドニア制圧作戦

ニューカレドニアを制圧直後に所有者がヴィシーから自由フランスに移る。
少し遅れていたらアメリカか日本と戦わない限りオーストラリアに上陸できなくなるので間一髪だった。

https://i.imgur.com/JQcGrNR.png

1942年。

https://i.imgur.com/GpJIIKg.png https://i.imgur.com/Eg93kUG.png

https://i.imgur.com/JQcGrNR.png

シャハトからシュペーアに大臣を変更。
航空騎兵やソ連国境沿いに要塞を生産するには大量の工業力が必要なので開戦を延期していた場合には重要であったがソ連が滅んだ今となっては趣味の領域。

https://i.imgur.com/Wpwioh6.png

アジアまで勢力圏は伸びたがアフリカが全くと言っていいほど動いていない。

https://i.imgur.com/DL7vCYO.png

https://i.imgur.com/GCnsQTR.png

日本のインドネシア侵攻も緩慢としたものである。オーストラリアが定期的に旧カナダに上陸してくるため戦力をすり減らしてくれるのはうれしい。

https://i.imgur.com/CcFoLcz.png

https://i.imgur.com/edOWnup.png

https://i.imgur.com/gN5gjuM.png

https://i.imgur.com/gGTmwPf.png

いよいよ損害が50万を突破。
史実ほどではないが人口ピラミッドに影響がでるのが怖い。

https://i.imgur.com/akNtG0F.png

陸戦ではいいところのない日本とイタリアは相変わらず海戦では大活躍。

オセアニアの敗北

https://i.imgur.com/MOFlB8T.png

https://i.imgur.com/Boa4XrP.png

https://i.imgur.com/lF8JNjo.png

https://i.imgur.com/mA15mAx.png

https://i.imgur.com/n6hQ1PL.png

時間はかかるが大して見どころのないオーストラリアとニュージーランド併合。

米独戦争

https://i.imgur.com/iHN0ueZ.png

アメリカのタワーが少しづつ高くなるのが怖くなってきたので不可侵条約の切れたタイミングで宣戦布告。

https://i.imgur.com/oRcXN1i.png

https://i.imgur.com/8BUAwB7.png

https://i.imgur.com/Binlr4Z.png

オーソドックスに国境付近で包囲殲滅を繰り返していく。

https://i.imgur.com/tNYbYfp.png

西部は撒き餌。イベントで和平するのでいくら取られても困らない。

https://i.imgur.com/l28LtRN.png

https://i.imgur.com/Pw3OuDW.png

https://i.imgur.com/tutthox.png

1943年

https://i.imgur.com/SLP3qji.png

https://i.imgur.com/eJgrXJs.png

https://i.imgur.com/Vhq9rTN.png

https://i.imgur.com/uQ9dzss.png

https://i.imgur.com/hWd7EQ8.png

https://i.imgur.com/owS0FG4.png

https://i.imgur.com/jtbybCx.png

アメリカの損害数が一気にドイツを抜く。

https://i.imgur.com/Ul5CP8t.png

数はまだそれなりにいるが全て歩兵師団なので逆包囲されるといった危険はない。

枢軸のアフリカ

https://i.imgur.com/O14bMgh.png

ようやくイタリアが押し返し始める。

https://i.imgur.com/JNwONKW.png

首都包囲に成功。
これ以降時間はこちらに味方する。

https://i.imgur.com/qV6Ghhj.png

https://i.imgur.com/HDvbrPZ.png

https://i.imgur.com/lGySVWn.png

https://i.imgur.com/v6fu1MP.png

https://i.imgur.com/KIkdv4J.png

まだアメリカが降伏しておらずきりが悪いが今回はここまで。

 
 

コメント返信

1年早かったのが良かったのかな>独ソ戦 -- 2020-12-14 (月) 00:19:30

名無し2.pngほぼ確実に早期開戦が勝利の決定的な要因ですね。1年開戦を遅らせてもこちらの不利になるだけです。

 

北アイルランド上陸だけで白紙和平って何がしたかったんだルーズベルト -- 2020-12-14 (月) 16:25:43

名無し2.pngドイツに上陸されていたら死んでいたので助かりましたね。ある程度こちらが大西洋の壁を築けていれば「とりあえず宣戦だけしてアメリカ国民の目を覚まさせた後軍備を充実する時間をとる」とでも脳内保管できるのですが…

 

プレイスキルを譲渡してほしいくらいのうまさ -- 2020-12-14 (月) 18:04:05

名無し2.png対ソ戦はテストプレイをやっていない割にはよくできたと思いますが、1.03に比べるとソ連は大幅に弱体化しているのでそんなうまいものでもないと思います。

名無し2.pngFullkaiの全力強化版ナザリックを一度相手にすれば相対的にどんな敵も弱く見えてくるのではないでしょうか。

 

なんで一時期このサイト荒らされてたの -- 2020-12-16 (水) 02:10:43 New

名無し2.png一時期というか現在進行形ですね…荒らし内容を見る限り特定個人に対する恨みからきているものでしょうね。

名無し2.png私も多少粘着質の「荒らし」なので、このページに対する攻撃が彼の目的達成の一助になるならばよい*1のですが、このWikiをいくら荒らしたところで彼の目的は果たされないでしょうね…

 
 

志願兵達の戦争ver.ドイツ/その後に来るものへ進む

志願兵達の戦争ver.ドイツ/冥府の川に戻る

志願兵達の戦争ver.ドイツ


*1 少なくとも「私個人」は彼を恨みませんが、これは私以外の人間が荒らしへの対策を行うことを否定するものではありません

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-12-20 (日) 20:56:33