もしも明日が晴れならば
- おかえり --
- 復帰作がワロニアとか修羅の道なんですけど --
- "The Longest Day" If it is clear weather tomorrow... -- 色々と懐かしい?
- なつかしや --
- 30年まで空軍指揮官だっただけなのに空母の天才になる人もいるから…(hoi4だけど) --
- なお日米(他)には空母の天才はいない模様(なのでノルウェーオンリー) --
- 割と守備隊が馬鹿にならないですよね乱戦系のシナリオって --
- 「もしも明日が晴れならば」でググるとわらべの歌の方がそのものずばりで出てくるんだな、初めて知った --
- ポーランドやチェコが史実の復讐を存分に果たしていて草 --
- ラングドックくんあんなに膨らんでたのに自由フランスに併合されるのか…(困惑) --
- fullしかやらないから気づかなかったけど、noneの空爆えぐくて制空権取れないと(特に人的不足する国と中小国)は無理ゲーになるひどいバランスだった --
- おかえりナス! --
- もしもその前提がひっくり返ったら何が起きるのか?>「ドイツはルクセンブルクの一部」という言葉が何故か思い浮かんだ。 --
- 権威主義ド・ゴールなんてKRじゃ日常だしヘーキヘーキ --
- 空軍なくてもなんとかなるfullのバランスって研究機関が弱い国に優しいんだな --
- 首都さえ落としていれば多少戦勝点が足りずとも要求はかなり飲む。DAの頃からそう。 --
- カタルーニャにクッソいやらしい領土主張してるラングドックくんすき --
- わらべの歌でももしらばでもないだなんて相当マニアックな元ネタなんだろうな --
- バイエルン化草生える --
- バイエルン君はナチみたいなもんやし(意味不明) --
- バイエルンと化したナチスドイツで草 --
- バイエルン王家のループレヒトとかアルブレヒトとかちゃんと国家元首枠にいるのに即位させてもらえず伍長が居座ってるの草 --
- ええ、、(困惑) -- ヒトラー?
- ナチ党本部はミュンヘンにあるし残当 --
- なんでナチなんかを残すんですか(憤激) -- 旧バイエルン王家?
- (大得意様なので複雑な気持ち) -- ビュルガーブロイケラー?
- 南独レイプ!バイエルンと化したナチス --
- バイエルン君!何を根拠に東部ドイツやオーストリアに領有主張してるんだ!早くドイツ帝国構成国だったころの謙虚さを思い出すんだ! --
- 頭ハンガリーか?は草 --
- 首都タワー建設したAIを戦争終わった後に轢き殺すのは私だけでないはず --
- ナチスドイツどころか大ドイツ化したドイツ第三帝国でも権威主義以左の政体になるだけで突然バイエルン宣言するからなぁ・・・ --
- DHの占領ルール脳死で作業する時に忘れるからきらい --
- バイエルンくんのAIは複雑怪奇 というかAI関係は実際こういうシナリオでどうするか難しいですよね… --
- DHなら援軍率100%にすればまあそれなりに動くはず。変にGCシナリオのAIを読み込むと援軍率が0%だったりするので。 --
- 「もしも明日が晴れならば」のプロローグは"The Long Goodbye"だけどこれを"The Longest Day"と見間違うのはHoiプレイヤーにはいなかったか… --
- カフカースが沿ウラルを建国したのはワロニアの侵略に伴ってロシア系住民を味方に付けるためでは? --
- これがマグナ・グラエキアちゃんですか --
- 続きはまだ~時間かかりそうですかね〜 --
- ちょっと待って!AARまとめに入ってないやん!如何してくれんのこれ? --
|